週次レビュー

週次レビュー(2025年7月6日)#特別室#高校生とのブレンド#スポーツチーム#新しいパートナー

7月スタート。

連日各所で猛暑日が続いていますね。
6日は、三重県で38度を超える日になったそうです。

8月はどうなってしまうのか。。。
焙煎士にとって、熱中症は他人事ではありません。
水分補給をこまめにしながら、気をつけて仕事をしていきたいと思います。

出来事と雑感

鵜の岬さんの特別室でコーヒーの提供がスタート

茨城県日立市十王町伊師に国民宿舎「鵜の岬」さんがあります。

2024年度の宿泊利用率が79.7%となり、全国40カ所の公営国民宿舎で1位となりました。

なんと。1989年度から36年連続の首位獲得。

この宿舎に、1室だけ特別室というスイートルームがあります。
7月1日から、そこでのウェルカムコーヒーで、当店のコーヒーをご提供することになりました。

3ヶ月前から打ち合わせを重ね、ようやく運用が開始。
角部屋から海が一望でき、その風景を見ながらゆっくりコーヒーを楽しむ体験。

宿泊者さまの、特別なコーヒータイムになると嬉しいですね。

高校生とつくる、創立100周年ブレンド

令和7年(2025年)9月5日に明秀学園日立高等学校は創立100周年を迎えます。
創立100周年記念プロジェクト委員会が発足し、様々な記念イベントなどを企画中です。
その一環で、学生と一緒に100周年オリジナルのブレンドコーヒーを作成することになりました。
今週は、学生へブレンドづくりワークショップを開催。

事前課題で、味わいを言葉にする練習をしていただき、
当日のワークショップでは、式典のイメージにあわせてオリジナルのブレンドを作成いただきました。

90分くらいで終了するはずが、大いに盛り上がり、2時間があっという間に経過。
学生も予想以上の集中力で取り組んでくれました。

9月の本番まで、しっかり伴走したいと思います。

スポーツチームとのご縁が広がる1週間

ご縁があり、茨城県にあるとあるスポーツチームの代表と打ち合わせ。
スポーツチームの素晴らしさ、構造的な課題など、いろんな話題に。

大きな企業のように支援はできないですが、できる範囲でお手伝いできたらと思います。

来週は別件でスポーツチームの代表がお店にきてくださいます。

なんだかスポーツ関係とのご縁が続く
1週間でしたね何かいい形で連携できるといいなと思います

オープン間近のパートナーさんを訪問

来週オープン予定の新しいパートナー事業者さんと打ち合わせ。
短い時間ですが、現在の悩みや今後の運営方針を議論できてよかったです。
とても優しいご夫婦が開業されるお店です。
開業前から、すでに商品の受注があるようで、二人の人徳の高さが伺えます。
落ち着いたら、またこちらのブログでもお知らせいたします。

日曜日はイベントへ

日立市にあるヒタチエで、家族向けのマルシェが開催。
そこにメンバー主導で出店してくれてました。

その場で、あれよあれよと知り合いに会い、セミナーの受注までいただきました。
リアルな場に顔を出すというのは、偶然の良き出会いがあるもんんですね。

来週も引き続きお中元の仕上げ作業。
少し特別な出張もありそうなので、
早め早めに業務を終えて、メンバーがスムーズに動けるようにしたいと思います。

読んだ本など

タコピーの原罪 Netflix

会社のメンバーに教えていただき試聴したアニメです。
2021年に少年ジャンプ+で連載が開始されると、当時の連載作品で過去最高の閲覧最高数を記録した話題作。

公式サイトやオープニングは、明るい印象のアニメなのですが、内容は閲覧注意です。
NetflixではR18に指定されています。

ネタバレになってしまいますが、
心配な人は、前もって内容を調べてから見ることをおすすめします。

誰もがまっさらな赤ん坊で生まれてきます。
そこから、育った環境によって良くも悪くも人格が形成されていく。
個人の問題を超えて、社会の構造にまで目を向けさせる内容のアニメです。