Today’s highlight was the ‘Boyaki Kai’ dialogue session with our company members, which we’ve decided to hold once every two months. I believe it’s essential for building team cohesion and making progress on our goals. Because through this dialogue, we have the opportunity to learn about desires and concerns of our members. This becomes a time to enhance motivation among employees as they feel heard and valued.
RELATED POST

本当のただいまとか
2024年2月18日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
現在の資本主義は、成長を前提にしていて利潤の蓄積が目的になっています。利潤を蓄積するためには、売上の最大化と費用の縮小を進めますが、その過程は効率化の嵐と人間性の排除なので、取り残 …
週次レビュー(2025年6月29日)#新しいパートナーさん#家族との時間#肩書きと勤続年数
2025年6月29日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
6月も終わりですね。
夏日が続き、梅雨をあまり感じませんでしたね。
出来事と雑感
新しいパートナーさんが2件
日立市と水戸市に、新し …
週次レビュー(2025年8月3日)
2025年8月3日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
夏季休業をいただきます。 出来事と雑感 夏休み前のラスト営業日 昨日まで両店舗で開催していた「夏の感謝祭」では、
たくさんのお客様に足を運んでいただき、
本当 …