Today’s highlight was the ‘Boyaki Kai’ dialogue session with our company members, which we’ve decided to hold once every two months. I believe it’s essential for building team cohesion and making progress on our goals. Because through this dialogue, we have the opportunity to learn about desires and concerns of our members. This becomes a time to enhance motivation among employees as they feel heard and valued.
RELATED POST

本当のただいまとか
2024年2月18日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
現在の資本主義は、成長を前提にしていて利潤の蓄積が目的になっています。利潤を蓄積するためには、売上の最大化と費用の縮小を進めますが、その過程は効率化の嵐と人間性の排除なので、取り残 …
ICCサミット FUKUOKA 2024 振り返り②
2024年2月20日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
先輩よりご縁をいただき、2/20(火)から3日間ICCサミット FUKUOKA 2024に参加しております。 たくさんのインプットによ …
長距離走みたいに経営をしていきたい
2025年4月24日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
忙しい朝。バタバタしているのに、なぜかコーヒーだけは丁寧に淹れてしまう。
豆を挽き、お湯を注ぎ、ふわっと広がる香りに包まれるそんな時間が、僕は好きです。
スピードだけを求めるな …