Today’s highlight was the ‘Boyaki Kai’ dialogue session with our company members, which we’ve decided to hold once every two months. I believe it’s essential for building team cohesion and making progress on our goals. Because through this dialogue, we have the opportunity to learn about desires and concerns of our members. This becomes a time to enhance motivation among employees as they feel heard and valued.
RELATED POST

週次レビュー(2024年11月17日)#会食#美食会#クリスマス#バリュー・パー・タイム
2024年11月17日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
会食が多かった1週間。
出来事と雑感 水戸で先輩とタイの友人と会食
グロービス関係で知り合った先輩と、茨城で外国人実習生の事業を展 …
努力する希望がもてる社会
2022年8月16日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
「農家ごとに貧富の差が激しいんだなあ」 初めてインドネシアにある複数のコーヒー農家を訪問した時に感じたことです。 世界には約2,500万世帯のコーヒー農家がいらっしゃい …
仙台一中
2024年10月2日 tadaima5454 株式会社ただいま 起業と経営の記録
ご縁もご縁で、
昨日は仙台一中の中学2年生、約200名の学生に約90分お話をする機会をいただきました こちらはちょっと変わった学校で、県立なのに私服で通学しています。
校 …