雑感

パートナーさま向けの勉強会

昨日は、パートナーさん(コーヒー豆の定期的なお取引のあるお客様)向けに勉強会を開催しました。

今回のテーマはAIを使った補助金申請

まず最初に、
「秘密を守る」「安心して話せる」などのグランドルールをみんなで確認し合ってからスタートしました。

前半では、
補助金の概要や、今年度の日立市で実際に活用されている補助金の事例を紹介。
その後は、それぞれの事業テーマに合わせてChatGPTを使って資料づくり。
実際に作って下書きを印刷するところまで行いました。

実際にAIに触れていただきながら
事業にどう活かすか。これからの教育、五感が大切などというリアルな議論にもつながって、すごく良い時間になったと思います。

印象的だったのは、始めて会うお客さん同士が「手帳」の話で盛り上がっていたこと。

学びの場でありながら、こうして自然に横のつながりが生まれるのはやっぱりいいな、と

ちなみに、他のパートナーさまからも「日程が合えば次回参加したい」と申し込みフォームで連絡をもらっています。

「パソコンの使い方も教えてほしい」とのことだったので、初心者の方でも安心して参加できるように設計していきたいです。

みなさん本当に忙しい中での参加ですが、やっぱり学びは事業の代表こそ必要”だと感じます。
だからこそ、こうした時間はこれからも我々の目玉として、続けていきたいなと思います。